
|
 |
13 |
写真をクリックすると拡大表示します。 |
1〜13件 |
 |
山陰・米子 お菓子の壽城
高速道路のインター降りてすぐ、壮大なお城が…と思ったら、実はお菓子屋さんです。 |
 |
井上靖記念館
井上靖にはシルクロード関連の著作も多くあります。氏の書斎などが再現してあります。 |
 |
アジア博物館
ペイズリー柄の歴史的変遷には感動しました。風にそよぐ一本の草花が時代とともに、いわゆるペイズリーになっていく様子がよく判りました。 |
 |
米子駅
良くも悪しくも、山陰で煙突が林立するのは、ここだけだと思いました。 |
 |
鳥取大砂丘観光記念
鳥取砂丘は日本最大の砂丘です。砂だらけになって歩いたものです。
|
 |
鳥取駅
鳥取市は池田家32万5千石の城下町です。砂丘や白兎海岸で有名です。 |
 |
素足ふれあい鳥取路 鳥取市観光案内所(1)
意匠は鳥取城と砂丘です。鳥取城といえば、羽柴秀吉の鳥取城攻略が有名です。 |
 |
素足ふれあい鳥取路 鳥取市観光案内所(2)
湖山池は日本最大の「池」と言われます。 |
 |
くらよし 赤瓦
白壁土蔵の町並み。石州瓦が「赤瓦」と称されるようです。 |
 |
倉吉駅(1)
鳥取県中部の街です。白壁土蔵群が有名です。意匠は「天女の羽衣」伝説から採っているのでしょうか。 |
 |
倉吉駅(2)
倉吉は温泉あり、歴史あり、の落ち着いた街です。 |
 |
大山自然科学館
大山にあります。平成17年にリニューアルオープンして、大山自然歴史館となりました。 |
 |
大山寺
鳥取県西伯郡にあります。
奈良時代頃に成立したのではないかといわれる山岳宗教の霊場でした。平安時代以降は、天台宗の寺となります。
最盛期には、比叡山や高野山と肩を並べるほどの大寺であったそうです。 |
|